台風のような天気です
昨晩は娘ちゃんの夜泣きが酷かった...
強烈な泣きわめき。久々の怪獣。
しばらくつきあって寝かしてもすぐに起きてまたまた復活
本読んだり、遊んだり、飲ませたり、結局4時半に就寝
今 妊娠14週(4ヶ月半)です。
やっとつわりがなくなった
妊娠1日目からしっかりとつわりがありました。
娘ちゃんの時と同じ症状。
どうもつわりを避けられない体質なのかしら。
つわりなんて無関係で楽しくて動きまくってる人もいれば、点滴打ったり、入院する人もいてこれだけは不公平だなーって思う。
この時期は、わたしにとっては最悪
私の場合
*食べられない→白米、ぱん 麺類 炭水化物など。
*嘔吐 えずく→1日に20回位くらい
*1日中船酔いのような気分の悪さ。
外出中は所かまわず吐いて、なかなか思うように行動出来ない。
寝ている最中に気分悪くてトイレに走ったり。
ありとあらゆる臭いでえずく→ご飯の炊ける臭い 鼻をつまんだり、マスクをして家族のご飯の用意してました。
吐きすぎて胃がけいれんした事も
どうしようもなく寝たきり....
などなど
なので、白いご飯など主食になるような食べの物は3ヶ月間食べてません
妊娠中は食事の取り方に気をつけなければいけないことが多いみたい。
*コーヒー、紅茶、日本茶などのカフェイン
*アルコール
*インスタント食品
これらは一般的によく言われていて、適度に取りすぎに注意が必要。
*たばこ
駄目だね。
*乳製品
取りすぎると赤ちゃんがアレルギーになるとか勘違いしてる人もいるけどそれは間違いらしい。
ただ脂肪のとり過ぎに注意。
*レバー
栄養あるから食べなさいとか言う人もいるけど、妊娠中はあまり食べちゃいけない。
ビタミンAが多いので。赤ちゃんに影響が出る栄養素とか。
*加工品
ハム、ベーコンなど。塩分の取りすぎになるとか。
*貝類 エビ カニ
サルモネラ菌が多いし 妊娠高血圧症候群の原因になるとか
こんなの全部気にしてたら、生きていけない
だから、私はつわりの時は食べたい物だけを食べてました。
そうしないとお腹空いては吐くから
本当に死にそうになる。
ずっと豆腐ばっかり朝食に食べてましたよ。
大豆も本当は取り過ぎは良くないって。
豆乳とかも飲まない方が良いとか。
厚揚げや、豆や、豆腐など色んなタイミングで大豆を食べる機会が多いから豆乳までは取り過ぎになるとか...
知ってるけど豆乳飲んでました。
かと思ったら、大豆は赤ちゃんとママの必須2大栄養素らしい。
それから〜
お腹が空きすぎて気分が悪くてどうしようもない時に
ゆで卵を3つも食べたりも頻繁にあったな。
これも卵アレルギーの子供が産まれるとか言う人もいる...。
あと私にとって厄介なのが マグロ。
マグロの様な大きな魚は小さい魚を沢山食べているから、水銀を含んでいる可能性が高く、有害物質があるって。
石垣にいるとマグロは日常茶飯事食べていたので、突然辞めにくい。
刺身と言えばマグロ。
我が家では多い時で週に3回位食卓に出していたのだ。
マグロでもいっぱい種類があって、メカジキ メバチマグロ 黒マグロ ハラゴ 等など。
一応 週に1回位2切れくらいまでなら良いらしい。
1パック買うと、大量に入っているから2切れなんてあり得ない。
なので、つわり時期はほとんど食べないように我慢しました。
最近時々食べてるけど、1回に10切れは確実に食べてるな〜
他にも、ジュース、炭酸類、栄養ドリンク、マーガリン 油、辛いものなど気をつけなければならない食品が山ほどある。
超。気にしてる人も、全く気にしてない人もいるだろうけど
妊娠してなくても 偏って同じ物を大量接種すれば体に良くないだろうね。
全部気にしていたら、気が狂いそうなので、ちょっと気にして、
つわりもなくなったからこれからは野菜中心に健康的な食事を心がけよっと
そういえば娘ちゃんの時に、知り合いのさらに知り合いの家にお邪魔する機会があったのさ。
その時に、突然カモミールティーが出てきた。
また、なんでそんなマニアックなのが一番に出てくるのかね
その方いわく
『妊娠中はコーヒーは飲めないわよね〜。ハーブは体に良いからどうぞ!お腹には暖かいのが良いわよね』って
猛暑の中ホットで。
そういえばカモミールはハーブの中でも妊娠中良くないって何かで読んだ事があった。
理由は忘れた。
精一杯の心配りをしてくれたのはありがたいんだけど。
ん〜。ありがた迷惑だね。
妊娠中は体温高めだし
冷たい水か麦茶が一番嬉しいんだな。
昔の人はこんなデーターや知識もなかっただろうし、
漁村の人はマグロ食べてただろうしね。
何でも食べてしっかり栄養つけて、良くないのは控えめにしてかしら