てぃーだブログ › みんなのなかま › 石垣島 › 大浜豊年祭 

2011年07月11日

大浜豊年祭 

豊年祭を見に行ってましたニコ

石垣以外に住んでる方の為に簡単に豊年祭を説明すると...
八重山の夏を彩る毎年この時期にある豊年祭。
五穀豊穣を神に感謝するとともに来夏世(クナツユー)の豊作、地域住民の健康を祈願する祭りです。
もっと細かくいっぱいここには書ききれないほど説明はあるのだが私はそんなに詳しくないので....

奉納の儀式や、番所(オーセ)に旗頭や太鼓、ミルク(牛乳の事ではない)を奉納したり色んな儀式があります。

石垣の中でも地域によって豊年祭の日が異なるが、今日は私が住む地域の豊年祭。
大浜豊年祭 


保育園や小学校から、おじいおばあの余興が沢山。
大浜豊年祭 


旗頭
大浜豊年祭 


この旗を持つのはすっごい大変らしく、豊年祭の前になると練習姿が見られます。
大浜豊年祭 


大浜豊年祭 


大浜豊年祭 


大浜豊年祭 


台の上で武者が跳ねる(ツナヌミン)の儀式
大浜豊年祭 


西に位置する村(ウンター)と東に位置する(スムンター)が番所(オーセ)の前で相対し戦ってます。
祭りのクライマックスに大きな大きな太い大綱引きがありますが、写真はありません。

毎年6月頃から9月頃は石垣で色んなイベントがいっぱいです。
昨日はオリオンビール祭りがあった。私はビール飲まないから行ってませーん。沖縄で活躍する色んなアーティストが来て盛り上がったみたい。

次は星の日祭りだな〜。



同じカテゴリー(石垣島)の記事
最近は...
最近は...(2013-05-03 01:40)

魚まつり
魚まつり(2013-03-18 22:16)

おかえり南ぬ島
おかえり南ぬ島(2013-03-08 23:53)

新石垣空港開港
新石垣空港開港(2013-03-08 12:44)

さよなら石垣空港
さよなら石垣空港(2013-03-06 22:48)

南ぬ島石垣空港
南ぬ島石垣空港(2013-03-03 21:53)


Posted by みんなのなかま at 00:12│Comments(0)石垣島
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。