2011年08月09日
通販生活
我が家は頻繁に宅配物が届く。
食料品以外の生活用品はほとんどネットで買う。たまに食料品も。
石垣に住むパソコンを使う人はネットで購入する人も少なくないはず。
欲しい物が全然手に入らない。
こだわりがなければ問題はないが...。
例えばセロテープカッターが欲しくて、店を4軒回ったが買えない
普通のシンプルなカッターでいいのに。普通ってなんだってなるけど。
ダイソーに行けばピンクとか青のタヨンナイのしかないし(私好みがないだけだが)、文房具屋をはしごしても気に入ったのがない
これがアマゾンで購入したテープカッター。

他の物でもそんな事が今までにでも多々ある....。
私が作ってる石けんの透明ラッピング袋を買いに行った時は.....
包装紙等を専門で扱う店にも関わらず、ほとんどサイズが揃ってなくて、商品はガラガラ
いつ入荷するか聞くと...『分からない』。
先日もガステーブルの調子が悪くホームセンターに行けば、4種類は置いているがそのうち2種類は魚焼きグリルがついていない。
我が家は必要なので、残る2種類での究極の選択。
価格と質が気に入らないので取り寄せの相談をした。
売り場に取り寄せのカタログが置いてあるから聞いてみた。
『今あるのはこれだけ』とか、聞いてもいない商品の値段を調べたり訳が分からない。
結局通販。
エピソードは言えばキリがない。
一応フォローしときますが、石垣のお店だけで十分に買い物出来てる人もいっぱいいるのであくまでも私の場合です。
通販も会社によっていろいろで。
『いくら以上で送料無料』はよくある。小さな字で『離島は別途送料』もよくある。
隅々までチェックしても書いていない所もある。
それがやっかい。
注文してカード決済した後に『離島は送料がかかるがどうする?』と...電話がかかってくる。
ネット通販なのに電話かけるんだ...
これまた結構送料が高い。
せっかく選んで買ったつもりなのにココでそれを言う?って感じ。
それで買うの諦めた会社もある。
ホームページには何も記載していない事は相手も認めている。
今までいろんな会社でいっぱい購入してきた。
私が頻繁に利用するのは『アマゾン』『楽天』『ベルメゾン』に搾られてきた。
他にも上記では買えない商品は細々何件か利用している。
『アマゾン』はほとんどの商品が金額関係なしで送料無料で助かる。しかも到着が何処よりも早い!
『楽天』は幅広く商品の取りいい扱いがあって、ポイント清算もある。
『ベルメゾン』は商品の数が多くてリーズナブルな価格で商品説明が分かりやすい。
大手の通販会社は商品に対して実際使った方のレビューが掲載されていてとっても助かる。
実際手に取れないし、取れたとしても買って失敗する事も多いが、レビューをみればほとんど失敗の買い物はない。
通販でちょっと面倒なのは メルマガを送られてくる事。
色んな会社から次から次へと配信されるのは正直困るので配信停止作業だ。
会社の戦略は分かるが、私は買いたい時にしか買わない。
家にいて買い物出来るのは便利な世の中だと思う。いや便利じゃないのかもとも思う。
無い物ねだりする私が欲張りなのかも。
当分はネットで通販生活が続きそうだ。
食料品以外の生活用品はほとんどネットで買う。たまに食料品も。
石垣に住むパソコンを使う人はネットで購入する人も少なくないはず。
欲しい物が全然手に入らない。
こだわりがなければ問題はないが...。
例えばセロテープカッターが欲しくて、店を4軒回ったが買えない

普通のシンプルなカッターでいいのに。普通ってなんだってなるけど。
ダイソーに行けばピンクとか青のタヨンナイのしかないし(私好みがないだけだが)、文房具屋をはしごしても気に入ったのがない

これがアマゾンで購入したテープカッター。

他の物でもそんな事が今までにでも多々ある....。
私が作ってる石けんの透明ラッピング袋を買いに行った時は.....
包装紙等を専門で扱う店にも関わらず、ほとんどサイズが揃ってなくて、商品はガラガラ

いつ入荷するか聞くと...『分からない』。
先日もガステーブルの調子が悪くホームセンターに行けば、4種類は置いているがそのうち2種類は魚焼きグリルがついていない。
我が家は必要なので、残る2種類での究極の選択。
価格と質が気に入らないので取り寄せの相談をした。
売り場に取り寄せのカタログが置いてあるから聞いてみた。
『今あるのはこれだけ』とか、聞いてもいない商品の値段を調べたり訳が分からない。
結局通販。
エピソードは言えばキリがない。
一応フォローしときますが、石垣のお店だけで十分に買い物出来てる人もいっぱいいるのであくまでも私の場合です。
通販も会社によっていろいろで。
『いくら以上で送料無料』はよくある。小さな字で『離島は別途送料』もよくある。
隅々までチェックしても書いていない所もある。
それがやっかい。
注文してカード決済した後に『離島は送料がかかるがどうする?』と...電話がかかってくる。
ネット通販なのに電話かけるんだ...
これまた結構送料が高い。
せっかく選んで買ったつもりなのにココでそれを言う?って感じ。
それで買うの諦めた会社もある。
ホームページには何も記載していない事は相手も認めている。
今までいろんな会社でいっぱい購入してきた。
私が頻繁に利用するのは『アマゾン』『楽天』『ベルメゾン』に搾られてきた。
他にも上記では買えない商品は細々何件か利用している。
『アマゾン』はほとんどの商品が金額関係なしで送料無料で助かる。しかも到着が何処よりも早い!
『楽天』は幅広く商品の取りいい扱いがあって、ポイント清算もある。
『ベルメゾン』は商品の数が多くてリーズナブルな価格で商品説明が分かりやすい。
大手の通販会社は商品に対して実際使った方のレビューが掲載されていてとっても助かる。
実際手に取れないし、取れたとしても買って失敗する事も多いが、レビューをみればほとんど失敗の買い物はない。
通販でちょっと面倒なのは メルマガを送られてくる事。
色んな会社から次から次へと配信されるのは正直困るので配信停止作業だ。
会社の戦略は分かるが、私は買いたい時にしか買わない。
家にいて買い物出来るのは便利な世の中だと思う。いや便利じゃないのかもとも思う。
無い物ねだりする私が欲張りなのかも。
当分はネットで通販生活が続きそうだ。
Posted by みんなのなかま at 23:58│Comments(0)
│その他