2011年10月10日
八重山民族舞踊
石垣は最近
が多くて、上がったら蒸し暑くて
昨日は、市民会館 大ホールで
『秀風会 本盛 秀 八重山民族舞踊研究所』の米寿記念公演 発表会を見に行った。
3時間にわたる素晴らしい発表会でした。
こういうう公演会はたまにしかやってないけど石垣に来て、タイミングが合えば一度は見てみてほしいですね〜
踊りは全部意味があって、分からないなりにも、見ていて感動はします。
衣装や小道具もすごく華やかで普段目にする事は出来ないです。
姑がここで舞踊を習っているので。。。
今ままでにも、何回も姑の出ている舞踊発表会は見に行っていますよ。
今回は、先生『本盛 秀さん』が米寿(88歳)の記念で行われたそうです。
写真はほんのごくごく一部だけだけど





最後の『六調子』は先生が登場で会場はかなり盛り上がってましたよ

88歳とは思えないです。ホントに
先生は昼と夜の公演をなんなとこなしている様です。
いつまでもお元気で...


昨日は、市民会館 大ホールで
『秀風会 本盛 秀 八重山民族舞踊研究所』の米寿記念公演 発表会を見に行った。
3時間にわたる素晴らしい発表会でした。
こういうう公演会はたまにしかやってないけど石垣に来て、タイミングが合えば一度は見てみてほしいですね〜
踊りは全部意味があって、分からないなりにも、見ていて感動はします。
衣装や小道具もすごく華やかで普段目にする事は出来ないです。
姑がここで舞踊を習っているので。。。
今ままでにも、何回も姑の出ている舞踊発表会は見に行っていますよ。
今回は、先生『本盛 秀さん』が米寿(88歳)の記念で行われたそうです。
写真はほんのごくごく一部だけだけど





最後の『六調子』は先生が登場で会場はかなり盛り上がってましたよ


88歳とは思えないです。ホントに

先生は昼と夜の公演をなんなとこなしている様です。
いつまでもお元気で...

Posted by みんなのなかま at 23:52│Comments(0)
│石垣島